blog ブログ

住宅に用いる照明器具の種類

コーディネーターの蓑輪です。
家づくりにおいて照明計画は悩みどころの1つですが、そんな悩みの種でもある「照明器具」についてお話します。

ひとくくりに照明器具と言いましても、天井に付けるものから壁に取り付けるもの、机や床に置くもの等、その種類や取り付け方は多種多様です。各照明器具の特徴を知り、採用を検討してみてはいかがでしょうか。 

1.シーリングライト

シーリングライト

こちらはおそらく家庭内照明器具の中でも最も馴染みがあるものではないかと思います。天井に直接取り付ける照明器具でして、メリットは高い位置から部屋全体を照らすことができる点です。基本的には全般照明として使うため、取り付ける部屋の大きさに応じて器具のサイズや明るさを選びます。広範囲に光を届けることができるため明るい印象にはなりますが、その均一な光が雰囲気のいい空間を演出しづらく、意匠性に欠けるというデメリットもあります。

2.ダウンライト

ダウンライト

こちらも天井から照らす照明器具です。天井に小さな穴を開け、器具を埋め込む形で取り付けるタイプになります。シーリングライトとは異なり天井に埋め込まれているため天井面をすっきり見せることが出来ます。そういった点が非常に人気が高く、近年はダウンライトが主流になってきております。シーリングライト同様に明るさや光の色を調整出来る上品さもあります。ただし、ダウンライトは下から見上げると眩しく感じる場合もありますので、寝室等に取り付ける際には、眩しさを抑えられるよう設計された「グレアレスダウンライト」の採用や、間接照明と併用した照明計画がおすすめです。

3.ペンダントライト

ペンダントライト

こちらは、コードやワイヤー、チェーン等で天井から吊り下げる器具を指します。吹き抜けやダイニングの上の天井にアクセントとして設置するケースが多く、デザインが豊富で意匠性も高い照明器具です。インテリアコーディネートに華やかなエッセンスを加えてくれることでしょう。シェード(電灯の傘部分)の形状や素材により、光の広がり方や明るさの印象が変わるのもポイントです。

4.ブラケットライト

ブラケットライト

ブラケットとは、壁に直接取り付ける照明器具のことです。一般的には補助照明(雰囲気照明)として利用されます。こちらもペンダント同様意匠性が高く、雰囲気の良い空間を演出することが出来ます。壁を照らしてくれるため、塗り壁や、タイルなど、表情のある壁面に取り付けるのが特におすすめです。光の陰影により上質な質感が浮き出され、インテリアに高級感を生み出します。

5.スタンドライト

スタンドライト

スタンドライトは床、テーブル、机などに置く独立した照明器具です。コンセントに差すだけですぐに使用できる他、自分で気軽に移動出来るのが便利な照明器具です。全体を照らすのには向いていませんが、リビングのソファーの横や寝室のナイトテーブルの上など、必要な場所に必要な灯りだけを提供してくれるのがポイントです。また、灯りを簡単に追加出来る点も便利です。但し、邪魔になってしまわないよう、器具の大きさには気を付け、設置の際はコンセントの有無等も確認ポイントです。

5.建築家照明(間接照明) 

建築家照明(間接照明)

こちらは、壁や照明などに組み込んで建物と一体化させた照明です。壁や天井に光源を隠し天井面や壁面を照らす反射光により、柔らかい光を演出する間接照明になります。照度は低くなりますが、眩しさを抑えることが出来たり、空間に奥行きを出すことが出来ます。やさしくてあたたかい光がリラックス効果を高めてくれるため、LDKや寝室には特におすすめです。

以上が住宅によく用いられる照明器具になります。今回は主要な器具に絞りお話しさせていただきましたが、まだまだたくさんの種類が存在します。

非常に悩みどころも多いところかと思いますか、理想のインテリアを実現出来るよう私達が精一杯サポートして参りますので、一緒に楽しく照明器具を選んでいきましよう(*^ ^*)