blog ブログ
-
2025.08.29住まいの変遷
皆様 こんにちは。工事課の角尾です。お盆が過ぎてもまだまだ暑い日が続いていますが、お変わりなくお過ごしでしょうか。 私はアラ還の現場監督💦 30年以上住宅の施工に携わってきました。今日までの30年以上という長い期間、時代も移り変わり ずいぶん住まいも変遷したと […]
-
2025.08.12家づくり、忘れがちな「電気のこと。」
こんにちは、工事課の橋本です。今回は住宅の電気設備工事でのネット環境やEV電源の必要性について、自分が工事中に感じたことを書いてみようと思います。 最近の電気設備事情からお話すると… まずはテレビについて…、今の若い世代の方は、まったくと言ってもいいほど地上波 […]
-
2025.07.29小さな平屋住宅を考える
こんにちは、設計積算課 プランナーの中田です。 平屋住宅の人気がますます高まっているこの頃、当社でも平屋の設計を要望される方がとても増えてきています。 平屋住宅は、階段や段差が少ないのでバリアフリー性が高く、暮らしがワンフロアで済むことで生活動線がまとめられる […]
-
2025.07.22【上棟】家づくりの節目に立ち会う一日
みなさまこんにちは、営業の大橋です。暑い毎日が続いておりますが、皆様いかがお過ごしでしょうか。 先日、私が担当をしているお客様の住宅が上棟を迎えました!当日は気温も高く暑い一日でしたが、天候にも恵まれ、無事に作業を終えることができました。 「上棟」とは、柱や、 […]
-
2025.06.30梅雨時も楽しむ
梅雨の候、湿気と暑さに悩まされますが皆様お変わりなくおすごしでしょうか。 「雨や蒸し暑さを忘れ、快適に暮らしたい」この季節、そんな思いを抱きつつ、家時間が長くなる方も多いのではないでしょうか。 「快適で居心地のいい暮らしをご提案したい」そんな思いを抱きつつ日々 […]
-
2025.06.10富山の気候に合った家づくり
皆様こんにちは。営業課の雄川です。早いもので今年も5ヶ月が経過し、6月「水無月」に入りました。 6月と言えば、うっとおしい梅雨を思い浮かべますが…なぜか水無月と暦では呼ばれていますね? 調べてみますと、この「無」は「無し」という意味ではなく、「の」という意味合 […]
-
2025.05.30建築の道を志した理由
みなさんこんにちは。令和7年4月15日より、建築事業部へ配属されました野村雄心と申します。これから現場監督をさせていただきます。どうぞよろしくお願いいたします。 私は、高校時代は理科部に入っていて、南砺市の山の中に生息している絶滅危惧種である「ホクリクサンショ […]
-
2025.05.19LDKの設計~リビング編~
こんにちは、設計積算課 プランナーの中田です。 今回は 生活の中心『リビング』の設計をする際に、プランナーとして考えている事をお話しさせていただきます。家を建てる計画をされている方に、ぜひ家族で考えてみてほしいと思います。 【リビングでの暮らし方】 「どうくつ […]
-
2025.04.17共働き夫婦におすすめの間取りと家事動線
こんにちは!営業課の豊田です。最近は共働き世帯が増え、効率の良い家に住みたいというご相談をいただきます。今回はお客様の声や過去のプランをもとに、間取りのアイデアをご紹介します。 ~よくある家づくりの悩み~ ・家事の時間を出来るだけ短くしたい・朝の準備が家族で重 […]
-
2025.03.31富山市大町の大型リノベーション見学会
皆様こんにちは。リフォームの設計・工事を担当しております坂田です。足早に過ぎていく季節の変わり目に、皆様はついていけておられるでしょうか?三寒四温を経て、着実に春らしくなっている今日この頃です。 話は変わりますが、昨年から富山市大町で行っていた大規模リフォーム […]
-
2025.03.06倉庫を住宅にリノベーション
設計担当の上田です。今回は、敷地内の倉庫を住宅にリノベーションしたお住まいをご紹介いたします。 農作業に使用されていた倉庫です。平成2年に建築された建物です。 お客様からは、1.耐震補強2.断熱改修3.コンパクトに家族が住める間取り というご要望をお伺いしま […]
-
2025.02.17壁掛けTV
こんにちは。工事課の辻です。新築やリフォーム工事などで最近ご要望として多いのが「壁掛けTV」です。大半の現場で「リビングに設置するTVは壁掛けにしたい」とのご要望があります。 そんな「壁掛けTV」ですが、注意することがあります。それは、何インチのTVか?という […]