年の瀬も迫り、今年も残りわずかとなってまいりました。
主にリフォ-ムの営業、設計、積算、工事を担当しております リフォーム課の河淵です。
今年の年初に起きた能登半島地震からもうすぐ一年になろうとしています。
『富山県は地震がない県』(個人の思い込みです)という神話が崩れた突然の大きな地震でした。県内でも被災された方が大勢おられました。
その影響もあるかと思いますが、今年はリフォ-ム等の案件が非常に多い年でした。そして、今後もリフォーム等は増加傾向が続くと思われます。
そこで、今後リフォ-ム・リノベーションを考えておられるお客様に、リフォ-ム等に関するお役立ち情報をいくつかお話しをしたいと思います。
① 【リフォ-ム】と【リノベ-ション】
まずは、最近よく耳にするようになった【リノベ-ション】と【リフォ-ム】の違いについてご紹介します。
【リフォーム】
長年の経年劣化により新築時の機能維持ができなくなった部分を新築時の状態に戻す工事。
【リノベ-ション】
現在の住宅性能を新築時よりも高める。間取りの変更を含む大規模な改修や機能を高めて新築当時を超える性能とする工事。
② 希望される大きさ、使用しやすい間取りへの変更
工事をする範囲において、人の動線や家具等の適切配置を予想して空間づくりを行い、暮らしやすさを向上させる。
③ 【耐震性能】【断熱性能】【気密性能】を上げる
【耐震性能】
壁量計算にて基礎+構造材の追加、耐力面材や筋交の追加等→耐震性能UP
【断熱性能】
高性能な断熱材+個別空間への施工(例:断熱性能あげたいリビング等)→断熱性能UP
複層ガラスやLow-Eガラスといった高性能サッシに取替え→断熱性能UP
【気密性能】
限られた空間であれば、気密シート+テープの施工等→気密性能UP
④ 建築材料、設備機器の性能を上げる
高効率な冷暖房に取替え+上述の断熱性能上げる工事→冷暖房の効率UP+光熱費削減
床暖房+補助機器(エアコン等)設置→暖房性能UP
高効率給湯器(電気、ガス、灯油)の設置→省エネ効果UP+光熱費削減
外壁材、内装材の性能を上げる→メンテナンスフリー
⑤ 必要に応じて白蟻防除の施工
「古いお宅」
「床下換気口が著しく少ないお宅」
「以前に白蟻が出たお宅」
では、必要に応じて白蟻防除の施工を行います。
この他にも、状況によりいろいろな工事が必要となる場合がありますが、お客様のご要望に合わせ、色々な工事を自由に組み合わせて施工することが可能です。
図面、見積りは基本的に無料となっていますので、気になる事がございましたら、チュ-モクスタッフにお気軽にお問合せください。
耐震改修に関するご相談も 専門スタッフが対応いたしますので、お任せください。
現在のお住まいの状況をしっかり確認させていただき、いろいろなアドバイスをさせていただきますので、宜しくお願いいたします。
詳しくは ↓ をご覧ください。
リフォーム&リノベーション | チューモクの家